 |
これが今回購入したコンソールボックス ダイヤケースEX-41です。
約3000円で購入しました。
うちのディアには木目色が違うのと高さがありすぎるのですが
デザインが気に入り、高さを低くして使おうと改造を前提に購入しました。 |
 |
加工をするという事でまずは分解することにしました。
フタを開けると見えるネジ2本と一番前の小物入れの中に見えるネジを外しました。 |
 |
パネル部分とボックス部分の2つに分割しました。 |
 |
パネル部分を裏返しますとサイドの木目パネルこ固定しているネジが見えますので
ネジをを外して木目パネルを垂直にスライドさせてパネルを外しました。 |
 |
木目パネルが外れました。
これをうちの内装パネル色に合わせるべく、青木目?調に塗ることにしました。 |
 |
ホコリ、塗料カスなどが付着していましたので
ペーパーでこすり・・・ |
 |
前回塗った手順で青木目?調に塗りました。 |
 |
こちらはボックス側です。
前述通り、うちのディアでは高さ寸法がありすぎますのでカットすることにしました。
事前にあてがって、うちの体格の場合、
約4cmカットするとシックリしそうな感じでしたので
底から4cmカットすることにしました。
まずは底面の布を固定しているステープルをこじって外していきました。
|
 |
ボックスを包んでいるフェイクレザーをめくり上げて
4cmの高さで丸ノコでカットしました。 |
 |
このコンソールは横面の板で底板を挟むカタチで箱を形成しているタイプでしたので
横面と同じ厚みの棒を用意して底板と共に接着して
フェイクレザーを元に戻し、高さカットした分余ったレザーをカットしました。 |
 |
塗ったパネルを合体させて完成しました!\(≧▽≦)/
・・・ギャザーポケットは、ほとんど飾りになりました (;^_^A |
 |
パネルはこんな感じになりました。 |
 |
設置して完了です。
アームレストを自分の好みに合わせましたので
左腕が楽になりました。
|

|