 |
車内の画像です。
オーディオをもう少しグレードアップさせたいのですが
純正HDDナビのナビとミュージックサーバーの機能を殺すのも惜しい・・・。
じゃあHDDナビにプラスしてデッキを増設しようと思ったのですが、
ムーヴは増設機器を設置しやすい部分にシフトノブやメーターなど
重要なパーツが鎮座していてなかなか思う様にいきません。
・・・かといって、デッキなのでCDの出し入れ、モニターの確認など
視認性、操作性の悪い場所には増設したくないところです。 |
 |
ひとつ目をつけていたのがステアリングの奥にあるアッパーボックスです。
見たところ、1DINデッキなら入りそうな感じです。
・・・が、いざ外してみるとジャマなステーがあって
入りそうにありません・・・(TロT |
 |
・・・ただ、よく見ると、アースの為だけに溶接してあるだけっぽくて
強度うんぬんには関係ないと思い、
[型ステーをカットしてみることにしました。 |
 |
ギ〜コギ〜コと根気よく切ってカットしました。
もう元に戻りません。 |
 |
ステーに接続してあったコネクター&端子類の接続先が無くなったので
手元にあった配線にクワ端子を付け、画像中央のネジと共締めして
コネクター&端子類をデッキと干渉しない様に奥に突っ込みました。 |
 |
アッパーボックスの干渉する部分をカットして
まずはフタを取った状態でデッキを突っ込んで様子を見ました。
デッキはなんとか入りますが設置ポジションがかなり制限されます。
出来れば中央に寄せたいところなのですが、
中央のエアコン吹き出し口のダクトが奥で干渉して
これ以上左に寄せれないのが現状です。 |
 |
設置位置が大まかに決まったので今度はフタ部分の穴を開けることにしました。
モノは以前メーターを設置したフタを再利用しました。 |
 |
切った削ったで調整しながらフタに収まる様にしました。 |
 |
フタの穴の位置を参考に木目パネルを切り出しました。
材質が白で切り口が目立つので黒でタッチアップしました。 |
 |
取り付けの際、デッキのボディの地金部分が丸見えでみっともないので
エーモンのショックノンテープを貼り付け誤魔化しました。 |
 |
デッキを突っ込んで完了です! |
 |
正面から見た状態です。
・・・とりあえず突っ込んでみたのですが
まだ配線をしておりませんw
スピーカーの方がまだ未設置なのでそちらを設置してからまとめて配線しようかと思います。 |

|