 |
助手席シートです。
身長150cmちょいのちびっ子な嫁のなおぽんにとって
ムーヴのシートは高いらしく、かかとがフロアに届かず
足がブラブラして長時間の乗車は疲れるとのことなので
足が届く様に助手席フロアをかさ上げすることにしました。 |
 |
ホームセンターで板を2枚(198円と298円)買ってきました。
※画像を撮り忘れて一枚すでにカットしてあります。
|
 |
フロアの寸法を測って板をカットして、すのこ状の台を作りました。 |
 |
フロアに設置してみました。
テキトーにフロアの寸法を測ったのですが、もう少し詰めた方がいいかな?と思い
寸法が足らない部分を足して、干渉する部分はカットしました。 |
 |
板のままですとクッション性がなくて疲れそうなので
お風呂マットをカットして固定しました。 |
 |
そのままでは猛烈にカッコ悪いので、ホームセンターでパンチカーペットを買ってきて
全体に巻いてタッカーで固定しました。
・・・ホントはフロアの色に近い色が欲しかったのですが、
うちの周辺にはこれ以上色が濃いのはありませんでした( ̄▽ ̄;
|
 |
まあ、かさあげ台の上にフロアマットを敷くから隠れて見えないだろう・・・と、思ったら
横から思いっきり見えて、色の違いが非常に目立ちます( ̄▽ ̄;
これはちょっとカッコ悪いので対策することにしました。 |
 |
丁度ディアのシートを黒くするのに使った染めQの黒の余りがあったので
これを使いました。
染めQを使った事のある人には分かるのですが、
色が非常に薄いので、いきなり黒にはならず
塗り重ねていって徐々に色が黒くなっていくという感じなので
これを特性を利用してダークグレーにしていきました。
・・・ただし、残り少なかったので見える部分を最優先に塗っていきました。 |
 |
塗った台を載せてみました。
塗る前に比べてだいぶ目立たなくなりました。 |
 |
フロアカーペットを敷いて完了です!
足が楽になったと好評を得ましたが、他の人を乗せると足が余ってしまいます(^^;)
|

|