〜黒木目パネルの取り付けにひと手間〜
|
 |
当初はディアと同じく純正パネルを水面転写して
ウレタンクリアで仕上げようかな?と思ったのですが
梨地仕上げのパネルの処理が面倒くさそう・・・( ̄▽ ̄;)
と思い、横着して社外のパネルを買っちゃいました。 |
 |
ムーヴ乗りの方々のレビューでどんなモノなのか大方分かっていたのですが
形状は大体合っていてフィットするものの、全体的に寸法が小さい感じで
2mm〜3mmぐらいスキマがあき、下の純正パネルが丸見え状態になります。
うちが購入したモノで一番スキマがあくのがメーター上のセンターアーチのパネルです。
左右のアーチの根元はスキマがあまり目立たないので中央のスキマが目立ちにくい様、
目いっぱい端に寄せていますがこれだけスキマが空いてしまいます。
黒木目パネルと黒い樹脂パネルなのでまだ色相が似てるのでまあなんとか見れるのですが
茶木目パネルを選んでいたらムチャクチャ目立つかと思います( ̄▽ ̄;) |
 |
こちらはエアコンパネル周辺です。
エアコンパネル部分はわりと寸法が合っていたのですが
ハザードのシルバーのパネルと横のパネルの寸法が小さくて
下のパネルのシルバーが丸見えになって非常に目立ちます。
今回はここを目立たちにくくなるようにひと手間加えました。 |
 |
パネルがシルバーで色が違いすぎるので
色を塗り替えることにしました。
こちらは色さえ変わっていればいいやということで
色だけ変えてクリアは無塗装です。
手順は・・・
・パネルをスコッチブライトで足付け
・シリコンオフで脱脂
・家にあったソフト99のトヨタ用ダークグレーマイカで塗装
という感じで塗りました。 |
 |
こちらはシフトノブのボタンです。
ここだけシルバーになるのはちょっとイマイチかな?と思い
これも塗り替えました。
手順は上記の作業の後にウレタンクリアを吹き付けました。
こちらは指で擦れるパーツですので
色ハゲしないように若干厚めにウレタンクリアでコートしました。 |
 |
塗装したパネルを取り付け黒木目パネルを貼りました。
何もしないよりもパネルのスキマが目立ちにくい様になりました。 |
 |
全体です。こんな感じになりました。
以前のネタでメーターを運転席ポケットに埋め込んでいたのですが
ちょっと埋め込みたいモノがあってアーチ上に移設しました。
採寸して穴を開けるので作業でキズを付ける可能性があるので
それまでここの黒木目パネルは保留です。 |

|