 |
これが今回手に入れた社外ペダルです。
1000円でゲットしました。
ヤフオクで安くてよさげなモノはないかな〜?(* ̄∇ ̄*)
と、漁っていたところ、中々好みのデザインを見つけて落としてきました。 |
 |
早速取り付けることにしました。
裏側にある四隅のツメ4つで純正ペダルを抱え込む感じではさんで固定するのですが
ペダルにあてがって見た感じ、アクセル、ブレーキ共に寸法的に4箇所をツメで固定するのは無理でしたので、
上部2箇所をツメ、残り2箇所をペダルの穴あき部分を使い
ネジ留めで固定することにしました。
|
 |
まずはペダルを仮固定して、足をアクセルからブレーキに差し替えたりしながら
しっくりくる位置を決めて、ペダルの穴にドリルを差し込んでネジ穴を開けました。 |
 |
穴にボルトを差し仕込んでナットで固定して完了です。
購入前はどんな感じに付けるのだろ?寸法合わなかったらどうするの?
・・・なんて、あれこれ妄想したのですが
あまりにもカンタンなので拍子抜けでした(;^_^A
これは裏側から撮った画像なのです。付属のボルトを使ったのですが
ボルトが長いのでナットから飛び出してしまっています。
・・・この飛び出しが靴ヒモに引っかかったら危なくない?( ̄〜 ̄;)う〜ん |
 |
・・・という事で寸法を測ってギリギリの長さのボルトに差し替えました。 |
 |
こんな感じになりました!
ちょっとしたモンですが、イメージが変わりますね!
青好きにはたまんないです!(* ̄∇ ̄*)もへ〜 |
 |
アクセル、ペダルはイメージは変わったのですが
どうせならフットレストも変えたいところ。
フットレストに似たデザインないのかな?
と、探したところ・・・見つけました!
・・・。
・・・。
・・・こっちが本家なのね( ̄▽ ̄;)
検索していって今のペダルのデザインを気に入って落としたのですが
安さ順で検索していって高い値段のところまで掘り下げて見ていなかったので
本家があるのをまったく気づきませんでした( ̄▽ ̄;)
|
 |
本家とバッタモンを比べてみました。
・・・ホントにビックリするほどソックリです! ( ̄▽ ̄;)!!
上部の『V8-R』の文字を消して装着してしまえば、バッタモンと気づく人は
ほとんどいないだろうというぐらい似ています( ̄▽ ̄;)さすがメイドイン○○
本家がアルミダイキャストに対しバッタモンは樹脂ですが
付けてしまうとパッと見では分からないと思います。 |
 |
こちらもフットレストに穴を空けてネジを捻じ込んで完了です!
・・・しつこいですけどホントによく似てる ( ̄▽ ̄;) |

|