〜セルモーターの交換〜
|
 |
ここ最近、バッテリーが元気にも関わらず急にセルがキュ・・キュキュと
息も途切れ途切れになったり、ウンともスンとも言わないと思えば
急に元気に回ったりとセルが不安定な状態になってきました(TロT
これは・・・セルがイカれてきた?と思いセルモーターを交換することにしました。
・・・で、セルモーターはどこにあるの? ( ̄▽ ̄;)
と整備解説書を見てみたのですが整備的に些細すぎるのか?
セルモーターに関する資料が探した限り一切見つける事が出来ず、
電気配線図にてエンジン中央にセルモーターのハーネスがあるのを把握し
ヤフオクに出品されているセルモーターの画像でどういう形状なのかを覚えておいてから
エンジンルームを開けて探してみると・・・ありました!
画像は中を覗くのにジャマだったエアフィルターの導入口を外した状態です。
場所はエキゾーストパイプの90度にカーブして水平状態になる部分の上にありました。
|
 |
場所を把握しましたので現物をヤフオクで手に入れてきました。
ボッシュのリビルトセルモーターの適合表を見てみると
2代目ディアは全て同じ品番だったので共通の様です。
で、選んだモノはリビルト品・・・の中古です(^_^;)
そうそう壊れるモノじゃないけど過走行のモノはまた壊れそう、
リビルトは値段もともかく、すぐ作業してスムーズに交換できるか自信がないのに
入手後1週間程度で現車に付いているセルを返送しなくちゃイカンと
時間的に急かされるのがイヤで返送する必要がなく
リビルト交換4年モノのそこそこコンディションの良さそうなコレを選びました。
|
 |
端子がそのまま引っ付いた状態だったので構造を勉強しました。
マイナスの端子が黒くて四角いコネクターで平端子に刺さっていて
プラスの端子はナットで固定でゴムカバーが被さっていました。 |
 |
セルモーターはバッテリーに繋がっていますのでバッテリーの−端子を外して
ディアの下に潜れる様にジャッキアップしてウマをかませました。
※セルがエキゾーストの上にあるのでヤケドをしない様
エンジンが冷えている状態で作業しました。
|
 |
下に潜るとこんな感じになるのですが・・・ |
 |
エキゾーストの上辺りにセルモーターを発見しました。
|
 |
予習した通り、四角い黒コネクターを引っ張って外し、
プラスの端子はゴムカバーをめくってナットを外し、端子を外しました。 |
 |
端子を外したところで本体を外すことにしました。
画像の部分のボルトを外しました。
|
 |
アップです。このボルトとなります。使用メガネレンチは14番です。
|
 |
次にもう一つの固定ボルトを外しました。※これも14番です。
先ほどは運転席側にあったのですが今度は助手席側です。
助手席側から見てセンターのフレームの上にあるエンジンマウントの隣に
固定ボルトがあります。
これを外すのですが、これがまたいやらしいポジションにあって
メガネレンチやスパナ、ソケットレンチは奥まってボルトに届かない、
レンチ本体が当たって届かない、
ディープソケットは長すぎて干渉してしまって回せませんでした(T∇T)
結局手持ちの工具の中にあったユニバーサルジョイントを接続して
クネクネさせながらムリヤリ外しました。
うちのホームセンターでは売っていなかったのですが
セミディープソケットなら苦労せずに外せたと思います(T∇T)
|
 |
2本のボルトを外すとフリーになりますのでポコッと外しました。
18年間ごくろうさまでした。
セルをフロントから見た状態を再現してみました。
手前のボルトが助手席側、奥が運転席側にボルトがあります。 |
 |
リビルトのセルモーターをギアの歯を合わせながら位置を合わせ・・・
|
 |
あとは逆の手順で組んでいき完了しました! |

|