〜日産純正音声アンサーバックの取り付け〜
以前から喋るアンサーバックユニットが欲しいなぁと漠然的に思っていたものの
セキュリティーカタログの音声ユニットの39800円という値段にドン引きし、
こんな値段では安売りしても納得出来るような値段ではないだろうなぁ〜( ̄〜 ̄;) う〜ん
と、販売値段をロクに調べずあきらめていたものの
※あとで知ったものの並行ものですとヤフオクでは結構安く取引されているようです( ̄▽ ̄;)
なにかおもしろいネタはないかな〜?とネットを徘徊している時に、たまたまこのブツを発見し
これ・・・おそしろそうじゃないの!(* ̄∇ ̄*)と早速手に入れました。
※注意※
このキットは音声のみのアンサーバックでハザード点灯などはいたしません。ご注意下さい
![]() |
これが今回手に入れた日産純正音声アンサーバックキットです。 約9000円(8500円+消費税)で手に入れました。 楽天でもこのキットを販売しているサイトがあるのですが 送料などを入れると直接買った方が安いと思い 日産ディーラーに行って直接注文して購入しました。 ※ディーラーにて注文の際は部品番号『H05B0−89900』を言ってご注文下さい |
![]() |
これがキットの中身です。 アンサーバック本体に防水スピーカーっぽいスピーカ、 録音用の機器が入っておりました。 |
![]() |
これは説明書ですが・・・まんま汎用品の説明書ですね(^^;) 日産純正とはいっても、車種専用カプラーオンと違い 車種ごとに接続する配線を探し出して接続するところから まんま汎用品です( ̄▽ ̄;) 特殊な接続オプションなどが必要ない汎用のアンサーバックキットが付く車種なら 付くのでは?と思います。 早速接続にはいりました。 汎用のアンサーバックは過去に取り付けておりますので 基本的な部分はさくさくといきました。 -アンサーバックの取り付け- |
![]() |
フェンダー裏から配線を通し、 エンジンルームまでスピーカーを引っ張っていきました。 ※配線方法はコチラ→-フェンダー裏経由の配線通し- 付属のスピーカーはどこに付けようかな?と迷ったあと、 とりあえず運転席側のバルクヘッドに付けてみました。 一通り取り付けが終わったので 早速鳴らしてみると・・・ちょっと音量小さい? 本体の音量ボリュームを最大にしても、ボンネットを閉めると 音が遮られて音が小さくなってしまいました。 どうもココはいまいちな感じでした( ̄〜 ̄;) う〜ん |
![]() |
運転席側でボンネットで音を遮りにくく、 かつ風雨にさらされにくい場所はないかな?と、悩んで 仮設置でココに配置しました。 さっきのバルクヘッドに比べるとだいぶ音量も上がりました。 ・・・欲をいうともう少し大きくてもいいかな?という感じです(^^;) |
![]() |
今度は録音機能を試してみました。 うちは携帯プレイヤーを持っていないので ノートPCで録音させました。 アンサーバック本体に録音ユニットを接続し、 ユニットのボタンを押しっぱなしにすると録音モードになり 10秒間録音が出来ます。 |
![]() |
オフ会ネタでピカ○ュウ音声仕様にしてみました(^^;) ・・・ただし、普段はこれは恥ずかしすぎるので( ̄▽ ̄;) セキュリティーメーカーのボイスデータを借りて使わせてもらってますm(_ _)m ※画像をクリックすると映像が出ます。 しつこいようですがこのキットは音声のみで ハザードは点滅しませんのでご注意下さい。 セキュリティーのアンサーバックが機能してハザードが点灯しています |
↓
使ってみての感想ですが、
もう少し録音ユニットの音質アップしてほしかったというのが本音ですね。
当初スピーカーが原因?と思い、スピーカーを試しに交換してみたものの
音質的に特に変化がみられなかったので
ユニット自体の録音能力に原因があるかと思います。
でも、アイディアとしては面白いのですね(* ̄∇ ̄*)