これは運転席側のタイヤハウスです。
作業しやすい様、タイヤを外し、タイヤハウスカバーを固定している
矢印のプラビス、ネジを外しました。

※プラビス、ネジがどこの穴に入っていたか覚えておいてください

タイヤハウスカバーをめくりますと、ゴム栓が出てきました。

←ゴム栓

ゴム栓はハメてあるだけですので、ゴム栓を取りますと
車内が丸見えスッポンポン状態になります(* ̄∇ ̄*)いや〜ん!エッチ♪

うちのディアはリアワイパーが付いていますので
エンジンルームのウォッシャータンクからリアウォッシャーへのホースが見えてマス。

穴の位置ですが
アクセル横のヒューズボックス(JBボックス)奥の青コネクター辺りにあります。

←穴

穴→

←ウォッシャーホース

←ウォッシャーホース

別の角度からの画像ッス。
外から見えたウォッシャーホースの向こうに穴があるのが確認出来ますでしょうか?

穴→

フラッシュを焚かずに撮った画像です。
これならバッチリ?
穴から外の光が漏れてカンタンに確認できますね!(* ̄∇ ̄*)

・・・もういいって?(^^;)

ゴム栓に通したい物の径に合わせドリルで穴を開けました。
うちは今回、バキューム計用のバキュームホースを通したかった為
9mmの穴を空けました。

ホースを伝って雨水が室内に浸入しない様、一度下に垂らしてから配線し、
右にある白い樹脂ステーにタイラップで固定しました。

エンジン本体後ろのバキュームポイントに繋げたいので
ココのグロメットからホースを出したいので・・・

ショック取り付け位置近くに見えるグロメットに通しました。

フェンダーからですとウォッシャータンク横にある
ビロビロが付いた場所←謎(^^;)
から配線出来まする。
ここまで配線などを引っ張ってくる際はタイヤハウス前側のカバーのネジも
外してめくった方が楽に配線出来ると思います。

エンジンルーム⇔室内に配線を通す際は
エンジンルームから室内に通した方が楽かな?と思います。

ウォッシャータンク

助手席側も運転席側の応用で配線を通す事が出来ます。
オーディオの極太常時電源線をバッ直する際の
お約束ルートという感じでしょうか?

ゴム栓


下に垂らしてます


タイラップで固定