まずはドアの内張りを外しました。
※ドアの内張りの外し方はコチラ
雨などが室内に入ってこないように
サービスホールにビニール(防水シート)が被せてあります。
そのビニールはブチルゴムでドアに引っ付けてあります。


デッドニングにビニールはジャマなので撤去・・・の前に
ビニールがサービスホールにそって貼り付けられてますので
マジックで穴に沿って印を付けて型紙代わりに使いました。


ビニールを取った後に残るのがやっかいなブチルゴムです。
ビニールを取る際、なるべく残らないように取ったものの
やはり残っちゃうものもありまして( ̄▽ ̄;)

デッドニングを施行したのは真冬と気温が低く、ゴムが硬化してて
ベトベトする夏場に比べれば楽だったと思いますが難儀しました(-。-;)

大まかなブチルゴムは、つまんで取り、
細かなブチルゴムはうちの勤め先が木工業という事でくさるほどオガクズがあるので
小麦粉の様に細かいオガクズをまぶしてベタベタを取り
指などでこすったりクラフトテープでペタペタと取り、
最後にパーツクリーナーでふきふきしてトドメをさしました。





ブチルゴムをようやく除去してキレイになりました (^。^;)


これが今回手に入れたレジェトレックスです。
ヤフオクで100cm×50cmのサイズのものをで1700円で手に入れました。
コレをドア裏側に貼っていく事にしました。



まずは貼っていくのにジャマなこのステーを固定しているネジ4本を外して
ステーを外しました。
ステーを外した後、レジェトレックスがちゃんと張り付くように
パーツクリーナーでドア内側をふきふきしました。
・・・年式が年式ゆえ、強烈に汚れておりました( ̄▽ ̄;)


他のサイトさんの手ほどきではドアをコンコンと叩いて響くところに
貼っていくとのことですのでコンコンと叩いて響くようなところを貼っていきました。

サイドインパクト(画像の突っ張り棒のようなヤツ)や、ドアのロッドなど
以外とジャマでいきなりドア1枚分の大きい面積のものは貼れませんので
サイドインパクトの部分で分割して貼っていきました。
※ドアの下端にドア内に侵入した水を出す為の水抜き穴らしい
5mmぐらいの穴があります。
この穴を塞いじゃうと水が抜け出せなくなると思いますので注意です。




今度はスピーカー裏にも貼り付けることにしました。
スピーカーを固定台を固定しているネジ4本を外し、
スピーカー固定台を外し、スピーカー裏についている端子を外し、外しました。


ここもパーツクリーナーで吹き上げた後、ペタペタと貼り付けました。


コイツはウレタンスポンジです。
吸音材としてホームセンターで買ってきました。



ウレタンスポンジ裏に両面テープを貼り付けてスピーカー裏に貼り付けました。
・・・水が入るとスポンジということで水を吸収してサビの原因になる?
と思い、家にあった防水スプレーぶっかけておいたのですが
多分その場しのぎの予感です( ̄▽ ̄;)






スピーカー固定台周りも貼るとよろしいらしいので
固定台の穴の周りもレジェトレックスを貼り付けました。

・・・やっつけ仕事っぷりがすばらしいです。



その他ドアノブ周辺などコンコン叩いて響く箇所に貼り付けました。


これは粘着材付きの0.3mm鉛シートです。
サービスホール塞ぎはレジェトレックスより鉛シートの方がよろしいらしいので
こっちを選びました。


こっちはスリットチューブです。
7φのものを用意しました。



防水シートに書いたマジックにそって鉛シートをカットしていきました。


スリットチューブをドアノブのロッドに被せドノブをひいて
スムーズに動くか確認しました。


サービスホールを塞ぐ工程でスリットチューブの部分が一番面倒な箇所でした。
鉛シートはある程度までは密着はするのですが、
複雑な凹凸部分はなかなか密着しなかったです( ̄▽ ̄;)
うちの場合は2本のスリットチューブの間を弛み気味にしておいて
先に真ん中部分を圧着させました。


鉛シートを圧着させて後、
再度、ドアノブをひいてスムーズに動くか確認しました。




下側のサービスホールの中を通っていく配線は
入り口部分に鉛シートを切り込みを入れて通し
固定ピンは一度引っこ抜いてから鉛シートを圧着し
固定ピン穴部分の穴を開け、ピンを固定しました。


ドア内張りを固定するネジ穴、クリップ穴を塞がない様気をつけながら
他のサービスホールも塞いでいきました。


コイツは片面ブチルテープです。
鉛は湿気や水などにさらされると白い粉をふいてくるのですが
この鉛粉は毒ですので鉛の腐食対策にホームセンターで買ってきました。

ブチルゴムの厚みによって目ン玉飛び出るバブリーなのもあれば
庶民の財布にやさしいものまで値段がかなり上下するようですが
うちは1000円あればお釣りのくる
薄っぺらいテープを買ってきました(TロTビンボー庶民ですから


鉛シートの上に片面ブチルテープをペタペタと貼っていきました。
鉛シートは粘着材が付いていたもののどうも粘着が弱いので
鉛シートが剥がれてこない様、
フチにも片面ブチルテープを貼って粘着の補強をしました。



最後にこれはニードルフェルトです。
内張り裏に貼り付けて吸音させようと買ってきました。
ネット販売より地元の切り売りの方が安かったので
ホームセンターで購入しました。




ドアとの干渉具合を見ながら貼り付けていき、
内張りを元に戻してとりあえず完了です\(^o^)/

マジックでマーキング

ビロ〜ン( ̄▽ ̄;)


大きさ比較のお約束のタバコ(^^;)

←サイドインパクト

施行した感想ですが音に対してかなり疎いのでナンですが(^^;)
音がハッキリしたような感じで音量が大きくなったという感じで
ドアの中に吸音材やら防音材など詰め物をしてる効果で遮音性が上がっている感じですね

あと、うち的にドアを閉める音が多少なりとも変わったのがうれしいところです!\(^o^)/
オフ会で毎回聞き比べしてるのですが、
なぜかうちのディアは皆さんのディアに比べると、安っぽいヘッポコな閉まり音がしていたのでして・・・(TロT
デッドニングも施行のノウハウで効果がかなり左右されるようですけど
全然ノウハウ知らんワリにはそこそこいけたのでは?と自己満足です(* ̄∇ ̄*)

・・・その代わりドアが重くなっております(TロT鉛が効いておりま
する

〜デッドニングに挑戦〜