当初はウェルカムランプもあまり興味がなくドアミラーウインカー化の際、 安く買う為ウェルカムランプ無し仕様を購入したのですが 仕込み作業している時にちょっとずつ欲しいかもwと思い 機能追加で付けることにしました。 |
|
![]() |
これが今回手に入れたCEPのキーレス連動ライト制御キット(じわ〜っと点灯タイプ)です。 ・・・商品名長い(^^;) 3480円で購入しました。 ドアアンロックで点灯、設定時間経過(1分か2分どちらか選択)、もしくはエンジンをかけて消灯、 エンジンを切ると点灯、設定時間経過もしくはドアロックで消灯という感じになります。 コイツを使ってウェルカムランプを導入することにしました。 ※動画がメーカーサイトにあります。 |
![]() |
まずは標準設定の短くじわっと点灯を長く点灯にしたかったので設定を変更しようと 本体カバーを外して説明書に従いジャンパーピン3番を抜きました。 |
![]() |
余計な配線を増やしたくなかったので今回のキットに不要な配線をコネクターから外しました。 |
![]() |
配線図に従い 赤→常時電源 黒→アース 茶→ロック線 灰→アンロック線 黄→イグニッション1線 紫→左ウェルカムライトへ 青/白→右ウェルカムライトへ に接続することにしました。 各接続先は以下のリンクへ飛んで下さい。 ・ロック線&アンロック線 ・イグニッション1線 常時電源はバッテリーから直接引いた線に接続し、アースはボディーアースに接続しました。 |
![]() |
コイツはドアミラーです。 ミラー下ランプ仕様にしたかったのでレンズカバーを入れる為の穴を 開けることにしました。 穴を開ける部分に印を付けピンバイスでミシン目状に穴を開け、 プラモデル用のエッチングソーで切ってヤスリで仕上げました。 |
![]() |
これはダイヤ柄のアクリル板です。 touchさんのドアミラーウインカーを真似て 耐候性バツグン(10年経過しても劣化ナシ)のコレを選びました。 |
![]() |
アクリル板を穴の寸法に合わせて切り出し、スキマなくキツキツ気味になる様にすり合わせをして、 透明度が比較的高く、はみ出しても塗装面を犯さないコニシのウルトラ多用途SUボンドを ドアミラーを塗装してから接着しました。 ・・・しかしtouchさんも嘆いていましたが、ちょっとだけしか使わないのに1800円は高いっす・・・(TロT このアクリル板、こんなのぐらいしか活用するものがなくて 他に使えそうな事が思いつかないのですよね・・・。 半分以下の寸法のアクリル板もリリースして欲しいところです・・・(ToT)/~ |
![]() |
ヤフオクで手に入れた4連3チップSMDルームランプを・・・ |
![]() |
端子に配線をハンダ付けして、防水する為にコーキングしました。 |
![]() |
ウェルカムランプ用の配線を新規に通す為、車体本体からドアに配線を引きました。 配線引き込み方はコチラをご覧下さい |
![]() |
これはドア内張りを外してドアノブを裏から見た画像です。 作業をしているうちにドアミラーだけではなく、ドアノブ周辺も光らせてみたい!という気になり 急遽ドアノブにテープLEDを仕込むことにしました。 希望はLEDテープが見えない様にさりげなく光る様に! う〜んと妄想してドアノブ下部に設置することにしました。 ドアノブのスキマにLEDテープを仕込むため、を固定ボルト3箇所をゆるめました。 窓を全閉の状態で1,2のボルトをゆるめ、 次に窓を全開状態にしてサービスホールから見える3のボルトをゆるめました。 |
![]() |
配線を通して・・・ |
![]() |
外から見えない様に、かつなるべく光が外に出る様に ドアノブのフチギリギリにLEDテープを貼り付けました。 |
![]() |
さっそく点灯させてみました。 ドアミラー側は3チップSMDルームランプを仕込んでいるので、 ドアボディーや地面など明るく照射しているのですが、ドアノブの方は・・・ 見えない様にさりげなくなのですが、ちょっとさりげなさぎます( ̄▽ ̄;) ちょっと光ればいいかな?と思ったのですが どうもドアノブの凹みが下半分しか光らないのがイマイチと思いましたので変更することにしました。 |
![]() |
今度はLEDが見えてしまいますがドアノブの凹部分全体を照射する様にLEDを仕込むことにしました。 ドアノブの取り外しはコチラの手順6〜11をご覧下さい |
![]() |
ドアノブの端の枠を取り外し、なるべくLEDが見えなさそうな下部に3mmの穴を開けて 3mmLEDを仕込みました。 |
![]() |
仕込んだドアノブを戻しました。 LEDはここにあります。 |
![]() |
点灯させてみました。 今度は全体に照射されいい感じになりました! ・・・当初は演出ネタもの扱いのつもりだったのですが、 エンジン切った後の夜間照明と以外と役に立っていますw |
〜ウェルカムランプの取り付け〜