〜中期テールの移植〜


色々ディアをイジッていくうちにだんだんと方向性が決まってきました。
まつぼうディアいじりの方向性は・・・ズバリ!なんちゃってスポーチィ〜!(* ̄∇ ̄*)
まつぼうの個人的偏見で中期テールが一番スポーチィ〜と感じ、
中期テールの移植にチャレンジしてみました。


これが手に入れた中期用(下)と今ある前期用(上)です
部品取り業者から1.2万円で購入しました。
(ライト、カバー、ガーニッシュの3点セット)
中期にはシンフォニックシルバーは設定がないので
何色でもいいからくれといったら、
アーマーチャコールグレーが来ました。
(自分のディアがこの色だったら塗り直す必要ないのにねぇ(^^;)

この部品はクリップよって装着されています。
前期との比較ですが、矢印(赤)は前期と同じ場所






ですので、そのまま加工ナシでいけます。ただ、矢印(黄)は中期用に新たに設置されたクリップですので、付けるとしたら、
穴を新たに開けなくてはいけません。
・・・なんていいつつ、まつぼうは面倒だったので、クリップを外し、
穴を開けず前期用部分だけで固定してます(* ̄∇ ̄*)←ウザウザ








次にテールランプの比較です。
サイズが全然違いますね。
このままポン付けは当然出来ませんので、
ボディー側に穴を開けなければいけません。
(自分の愛しいディアちゃんにドリャー!!と
穴を開ける気合と根性が必要です!(* ̄∇ ̄*)


とりあえず移植の為には、今付いてるテールを外さなければいけませんので、取外しました。

トランクを開け、トランク内張りを固定している
丸いピンに『内装外し』をズボッ!と差込み、
テコの要領で引き抜いた後、内張りを引っ張って外します。

次に内側テールランプを外しました。
内側テールは全部で4つのネジで固定されています。
テールランプのコネクターを外し、
矢印の樹脂ネジをスパナetc.で外しました。





内側テールの裏側です。
更に矢印のネジを外すと、フリーになりますので、取外します。





次にリアガーニッシュを外しました。
外し方はコイツの裏側を覗くと左右真中の3ヶ所ネジがあります。
それを外すと取れます。

次にナンバー灯の横のネジを外しました。


リアガーニッシュ


さて問題はナンバーを取れなくしている封印です。
カバーごとナンバーネジで固定されているので
ナンバーを取らないとガーニッシュカバーが外れません(TロT

封印なんだから取れないんでしょ?
・・・という事で、ドリャー!!とプライヤーで
グリグリ引っ張ってムリヤリ引っこ抜きました。

・・・結果封印は歪み、ナンバーにおもいっきりキズが付きました・・・煤iTロTジョ〜

後でtouchさんに聞いたのですけど、板金屋さんは
この封印をうまく外す道具が持ってるみたいです
皆さんは板金屋さんで外してもらってくださいね (ToT)

ディスクグラインダーを使うと火花が散りますので、
バンパーなどが溶けない様、毛布をかけました。

ナンバーのネジを外し、ようやくガーニッシュカバーが外れる様になります。
カバーは一番最初の画像の場所にクリップで固定されています。それを引っ張って外していきます。
これで内側テール移植が出来る様になりました。
内側テールを移植する為に穴を開けるのに、
・ディスクグラインダー   ・ハンマー  ・いらない毛布など  ・ロープ
を使いました。(・・・木工関連の会社なのに、なぜか全部揃ってマス(* ̄∇ ̄*)

なんでトランクにロープかけてるといいますと、トランクが・・

ギュゥゥン!!

・・・って勢いよく跳ね上がっちゃうからです。いやホントッすよ!
トランクが・・・ギュ(ってもういいって(^^;)

いよいよドキドキもんの穴あけです!中期テールランプを入れるのに干渉する部分をディスクグラインダーで
削ります!ドリャー!!とテールランプ穴にグラインダーを入れ
火花が激しく散ると共にディア造クンの鉄板が削れていきます!(←※要気合と勢い(* ̄∇ ̄*)
横方向の切断は容易に出来るものの、縦方向はムズかったので、
ハンマーでウラァァー!!と親のカタキの如くガンガン殴りつけて叩き出した後、削りました。
 ※注意 運転席側のテール穴付近には、トランクリリースのワイヤーが走っています。
      削る時は切断しない様、充分気を付けて下さい!!
ひと通り干渉しそうな所を削ってガーニッシュカバーを取り付け、
テールランプを入れて見ると・・・入りません煤iTロTナンデー?
当初は干渉する部分を削ってテールランプ固定ボルトの穴を開け、固定しようとしたのですが、
入らなければどうしようもなりません(ToT)/
・・・えぇ〜い!てやんでぃ!切れ!斬り捨てぃ!・・・と、更に徹底的に削り倒しました。




・・・で、結果こうなりました。テールランプ穴内側にある膨らみが干渉した原因でした。
切った削ったで、地金が丸出し状態になりましたので、削った部分が錆びてこない様に防錆塗装を施しました。


←ココ

鉄板を削って削りまくったので、
テールランプ固定ボルトがくる部分の鉄板も削ってしまいました。
仕方ないので、
固定ボルトとナットの間にホームセンターで買ってきたミニステーを挟んで、
ミニステーを鉄板に引っ掛けテールランプを固定しました。




テールを取外しの逆で組み付け完了です!(≧▽≦)/
・・・とはいえカバーの塗装がまだなのでこんなのです
同色じゃないと・・・ビミョ〜?


第一回オフ会が近づいていましてたので、
カバーを自分で塗ると間に合いそうになかったので板金業者に塗装を依頼しました。
(・・・その間にエボッパネを取り付け(* ̄∇ ̄*)

リアガーニッシュがオマケで付いてたので、もったいないから活用しようと、
日産のシャンパンゴールドMで自家塗装しました。
(・・・同色にしとけば良かったとちょっち後悔( ̄〜 ̄;)

一気にノーマルからこんな感じになりました!

取り付けれるかなにも考えずに欲しいという気持ちだけで手に入れた中期テールでしたが、
なんとか取り付けられて大満足状態です!\(≧▽≦)/ ヤッター!

一部思う様にいかなかったものの、いやぁ〜・・・イイ!!(* ̄∇ ̄*)
(個人的好みがかなり入ってるのでカンニンしてくださいね(^^;)

後日、touchさんに昔、はやった技だけど5mm間隔でスリットテープ入れてみると、いい感じになるよ。
というアドバイスをいただきました。
またやってみたいと思います。


.


〜外側テール〜

内側が完了ということで、今度は外側を中期にします。
手っ取り早く外側もテールを買えばいいのですが、
ただ単に横線一本生えてるだけのモンに
お金を出すのはもったいない・・・ということで、なんちゃって自作してみました(^^;)

touchさんに発泡エンビで作ってみたらどう?というアドバイスを受けたのですが
・・・ない。なぜかうちの地元には発泡エンビが売ってません・・・。
(これだから田舎っちゅ〜のは・・・(TロTトホホ・・・。)

色々物色した結果、ホームセンターの家材売り場で『ソフト巾木』というのを
見つけました。
見た感じ、ゴムと樹脂を足して2で割ったような材質です。
(・・・なんていう材料なんだろ?( ̄〜 ̄;) う〜ん)


厚みは大体2mmで表面的には適度な硬さがあるのですが、
こ〜んな感じでやる気のないプヨ〜ンと曲がります。

買ってみたのはいいけど、塗装は大丈夫かな?と
試しに切れ端を塗装してみたところ、ハガレもなく大丈夫そうなので
実行に移りました。


テールランプは途中で曲がってますので、当然ですが、このまま付けると、
こんな感じになります( ̄〜 ̄;) う〜ん


ビミョ〜・・・


・・・という事で、テールを外し、まっすぐになる様、継ぎ手にして、テールに接着し、
継ぎ目をパテで埋めて継ぎ目を消しました。

パテ→


そのまま塗ってなんちゃって中期仕様にするのもいいのですが、
もう少しひねった仕様に出来ないかな?と、
ウインカーの色が透けない程度にギリギリに薄く塗料を吹いて、
電球をハイワッテージタイプに変え、
点灯しない時はボディー色、点灯したらウインカー色になる様、塗装してみました。


・・・で、これが塗った状態です。中々いい感じ!\(≧▽≦)/ イエ〜イ
うす〜く吹いたので、近くで見るとうっすらと透けています。

これだけ薄く塗ったから、ウインカーの視認性も大丈夫だろうと、
ハザードを点灯させて、どこまで視認出来るかテクテク歩いてテストしました。

距離にして約30m・・・全く点灯しているのがわかりませんでした
・・・ダメじゃんっ!煤iTロTドッヒャ〜

車検が通る通らないの話以前にマジやばいです。突っ込まれそうです・・・。
仕方ないので泣く泣くウインカー部分を
シンナーでフキフキして除去しました・・・(ToT)

1時間で寿命を全うした、幻の中期仕様を見てやって下さい (ToT)/~トホホ・・・。