今回ヤフオクで手に入れた汎用のプロジェクターランプです。

neneさんが同メーカーのプロジェクターランプをLo側に移植されており
ランプカバーが大型でヘッドランプのリフレクターのスキマがほぼ見えなくなる点で
見た目で気に入っており、Hi側にも入れてみたいと思っていたのですが
全長が約180mmといかんせん長すぎて物理的にどう考えても入らなくて
あきらめていたのですが、モデルチェンジ?したランプがあったようで
ランプカバーはneneさんが導入されたものとまったく同型でありながら
全長が60mmダウンの120mmと知り、まさにこれだ!とさっそく落札しました。
これが中身です。Lo側のモノと比べると
60mmダウンしている分コンパクトに見えます。

ただ、よく見るとレンズ径が70mmに対し55mmと小さくなっており、
黒樹脂のアダプターでつじつまを合わせておりました。

配線を接続し点灯確認したみました。
・・・。
・・・あれ?
・・・。
・・・間違えとる(TロT
希望したのはLo側と同じ白色イカリングにレンズ内照明が青色だったのですが
落札時間寸前に見つけて焦って入れたおかげで
青イカリングに白レンズと逆だった事に気づきましたorzやっちまった
仕方ないのでイカリングとを別余買いなおし、
レンズの方はLo側と同じくLEDにする事にしました。
このランプはハイロー切り替え式なのですが、
切り替えの電磁弁がレンズ越しに丸見え状態となっております。
今回はHi側に移植して常にHi点灯にするので撤去することにしました。
分解して撤去しました。
今回プロジェクターを青目にしようかとお試しで遮光板に青の耐熱塗料を塗った
アルミテープを貼り付けてみました。


こんな感じになりました。
ヘッドライトのリフレクターを固定するステーの幅より
プロジェクターランプの幅の方が小さいのでランプを固定するベースを作って
リフレクターのステーに固定する事にしました。

厚紙を現物合わせで切り出したのですが、そのままステーに取り付けますと
プロジェクターランプがかなり奥に入ってしまいましたので
木を切り出してスペーサーを作り、かさ上げをすることにしました。

※ネジで固定されていますが
穴のずれなくちゃんとボルトが入るかテストした画像で
この時点ではまだボルトで固定しておりません。
後ほど出来上がるプロジェクターのベースとスペーサーをこのボルトで固定しました。
厚紙を切り出してみました。
ランプカバーですが大きすぎてヘッドランプASSYに干渉して入りませんので
光軸調整の余裕分を考えつつ、完成した際にカットした部分が見えないように
カバーの上下を削りました。

カバーを取り付けて一度ヘッドライトのレンズカバーを被せてみて
プロジェクターの位置がずれていないか確かめました。
厚紙の型に沿って強度の事も考え2mmのアルミ板を切り出しました。
・・・見えなくなるのでテキトーです(;^_^A
金ノコで切り出し、中の穴は穴のラインに沿ってドリルでミシン目の様にあけて
コッピングソー(ドリル状の刃が付いた糸鋸で上下左右にカットが可能)で
穴をカットしてヤスリで整形、バリを取りました。

プロジェクターを切り出したベースに固定し、
上記の木のスペーサーとベースとステーをボルトで固定しました。
後ろ面です。そのまま無加工でいけました。


窮屈ですがカバーを被せました。
Lo側と同じく遮光板にLEDを付け前面に照射する様にしました。
ヘッドライトを元に戻し、光軸をこんなもんかな?と調整して完了しました。
Hiの方が15mmもレンズが小さく違和感あるかも?と思ったのですが
黒樹脂のアダプターで錯覚するのかなぜかLo側と同じ大きさに見えます。

人それぞれ好みがありますのでナンですが
イメージが変わっていい感じになりました!\(^o^)/





〜Hi側にもプロジェクターヘッドランプを移植してみる〜