〜トランクウォーニング(警告灯)の設置〜

まつぼうは何かトラブルがあった際、すぐ対応出来る様、
トランクにあらゆる工具を突っ込んでるのですが(^^;)
アパートが狭くて置けないのもありますが
トランクから何度も工具出す度、いちいちリリース引いて開けるのも面倒なので、
ロックせずそのままにして、よくトランク開けっ放しにしてる事があります。

おまけにエボッパネが重しになってパッと見、開いてるのがよく分からなく閉め忘れて
そのまま一晩トランク照明点きっぱなし・・・なんて度々です(^^;)
開ける度に閉めればイイのですがそれもメンドウですし・・・なんとか忘れない様、トランクの警告灯を設置してみました。


これはトランクを全開状態の画像です。
・・・これなら誰が見ても開いてるのは分かりますね(^^;)

・・・で、こっちはトランクが閉まってる状態で・・・

こっちは開いてる状態です。
・・・わかりません!(TロT

・・・と、いうことで警告灯を設置することにしたのですが、
今回は純正チックにメーター内に設置することにしました。

ディアからメーターを外し、分解しました。
取り外し、分解法は→コチラ

うちのグレードですと、ドア警告灯の横が空いてましたので、
ここに設置する事にしました。

ラッカーシンナーを綿棒に浸し、光を透過する樹脂の部分を出そうと
ゴシゴシこすって表面のコーティングを剥がしてみると・・・
緑が出てきました ( ̄◇ ̄;)ウヒョ〜!

警告灯ということで『赤』が欲しかったのですが・・・( ̄〜 ̄;)う〜ん

今度は反対側をこすってみたのですが・・・何も出ませんでした(TロTジョ〜

・・・結局7mmのドリルで穴を開けちゃいました(^^;)

今回、警告灯のマークの印刷に、透明タイプのフイルムラベルを買ってきました。

画像ソフトを使ってデザイン中ッス

トリミングしてこんな感じになりました(^^;)才能バレバレですが
その後、GIF方式の白塗り透明化にして画像保存しました。

フリーソフトの画像印刷サイズを指定出来るプリクラソフトを使い
(うちは『プリクラごっこ』というソフトを使わせていただきましたm(_ _)m
7mm四方のマークを印刷しました。

マークギリギリですと貼り付け部分がほとんどなくなりますので、
のりしろ分として3mmほど余白を残しカットして
穴を開けた部分にペタッ!と貼りました。
一枚だと黒塗り部分も光が透過しちゃうかな?と思ったのですが、
試しに手持ちLEDを裏から光らせてチェックしてみましたが、大丈夫でした。

ただ・・・モロにLEDの頭が見えちゃうものですから、
透明部分を赤くする事にしました。

赤を印刷しちゃうと、まるっきし光が透過しないし・・・( ̄〜 ̄;)う〜ん
・・・結局油性マジックで色を付けました(^^;)見えなくなるのでウザウザ

試しにメーターのスモークカバーをかぶせ、赤LEDで光らせてみました。
・・・なかなかイイ感じ?(* ̄∇ ̄*)

とりあえずメーターマークは完成しましたので、照明作りに取り掛かりました。

今回は手元にあった5mmの赤LED(5000mcd)を使用しました。

約10mAで光らせようと端子に1kΩの抵抗をハンダ付けし、
熱収縮チューブを+、−に被せ、更に束ねるように被せました。

作成したLEDは矢印の部分に設置するのですが
スッカスカで固定出来ません。
・・・どうしよう?( ̄〜 ̄;)う〜ん

ふと目にしたスイッチ・・・。
・・・コイツをいただこう!(* ̄∇ ̄*)
と、台座のスポンジをいただくことにしました。

5mm厚ほどにカットし、メーターランプスペースのサイズにカットしました。

さっきのスポンジの真ん中に
LEDがキツメに入る穴を中央に開け、LEDを仕込みました。
(フラッシュ焚いたらムッチャ白ボケてしまいました(^^;)スミマセン

その後、元に戻しました。

まつぼうが思いついたトランク警告灯のギミックは特に難しいことではなく
単にトランクルームランプに連動させて点灯させるだけですので、
トランクのルームランプまで配線を引きました。
※ドアに向かってる線とその下の線は別の線で関係ございません

−線側をアースに接続し、+線側をギボシ端子で新規の配線を繋いで
ステップカバーの端から下に潜らせました。

ある程度潜らせて、今度はステップカバーを外しカーペットをめくり、
その下を這わせリアシートまで引っ張りました。

リアシートの座面、背面を外してトランクまで通し、
矢印のカーペットの切れ目から
トランクルームランプに向かって上に配線を這わせました。

※下の青線などは純正チェンジャーの配線です

切れ目

配線

上に這わせますと、配線がたるみますので、
配線止め金具で固定していきました。
5mの0.5sqの線だと途中で足らなくなりましたので更に配線を継ぎ足しました。
(結局5m30cmほど使いました(^^;)
ランプの配線の+線(赤)に接続しました。

これで完了しましたので、早速見てみますと・・・トランクが開いてる閉まってるのにも関わらず
警告灯が点きっぱなし状態になりました煤iTロTなんでやねん!

トランクが閉まってると点いてるか消えてるか分からないですので、
リアシート中央のトランクスルーを開けてトランクランプが消えているのを確認後、
トランクリリースを引いて点灯確認してもやっぱり警告灯は点きっぱなしです(TロT

ギミック的にカンタンだと思っていたのですが・・・思わぬ事態に陥りました (ToT)/トホホ・・

ここまでやったのに・・・(TロT
と諦められず妄想を懲らして思いついたのは・・・
もしかして+側の電流をON、OFFしてランプを点けたり消したりするのじゃなくて
−側のアースをON、OFFにしてランプを点けたり消したりする、いわゆるマイナスコントロール?
と思い、トランク側の接続を+の赤線から−の緑線に接続し直し、
メーター側の配線の+線を常時電源線に接続し直したところ、
思惑通りにいきました!\(≧▽≦)/よっしゃー!
←大した事ないけど感動(^^;)

配線図です。
こんな感じに接続しました。
・・・こうして見ると理科の電球実験レベルで
大したことしてない
ですね(^^;)

トランクリリースを引いて警告灯を光らせた状態です。
純正が電球に対し赤LEDを使用しているということで色味が違いますが
そこはご愛嬌ということで(^^;)

トランク開け閉め